News
- 2024/04/01
2024年4月1日付で、安藤康伸准教授、佐々木遼馬助教、LUONG Huu Duc特任助教、中嶋武研究員、ZHOU Zizhen研究員が着任しました!また志田さん、鋤柄さんが事務支援員として参画されました。これから研究室の活性化が始まります。
- 2024/03/22
(東工大) 大学院説明会が3/28(木)午後(すずかけ台キャンパス)、4/13(土)午後(オンライン)、5/11(土)午後(すずかけ台キャンパス)にて開催されます。2025年度に館山ー安藤研究室への修士課程・博士後期課程進学をご検討されている方のご相談・見学大歓迎です。直前でも結構ですので、館山 ( tateyama.y.aa/at/m.titech.ac.jp :/at/を@に変更してください)までご一報ください。(現在ホームページ移行作業中のため、これまでの館山研の情報は旧ホームページ https://www.nims.go.jp/group/cs/ もご参照ください。)
- 2024/03/04
(東工大) 安藤准教授(予定)がA01理論班班長を務め、館山教授が参画する科学研究費学術変革領域研究(A )「イオン渋滞学」(領域代表:東大・一杉教授)が採択されました。これから5年間、ミクロなイオンの世界とマクロな人間社会の対比をしながら、「モノの輸送・移動」の科学を解明・構築していきます!
- 2024/03/01
(東工大) 館山研究室の准教授として現在産業技術総合研究所主任研究員の安藤康伸さん、助教として現在住友化学に勤める佐々木遼馬さんが2024年4月1日付で着任することになりました。蓄電池・触媒分野、電気化学・界面科学・イオニクス分野の新しい計算・データ科学研究を加速していきます。
- 2024/01/12
(NIMS) 早稲田大学・先進理工学研究科・ナノ理工専攻の門間・館山研究室所属D1の伊藤暖さんが、科学研究費新学術領域「蓄電固体界面科学」の第10回領域会議に於いてポスター賞(プラチナアワード)を受賞されました。伊藤さん、おめでとうございます
- 2023/10/31
(NIMS) ポスドク研究員だったSeong-Hoon Jangさんが、東北大金研・熊谷研の特任助教として栄転されました。Jangさん、おめでとうございます👏
- 2023/10/01
(東工大) 館山GLが東京工業大学・科学技術創成研究院・化学生命科学研究所 教授に着任しました。当面はNIMS GREENセンター長とのクロスアポイントメントとなります。学部生・大学院生受け入れは物質理工学院・応用化学系・応用化学コースから行います。先駆的な計算・データ材料化学アプローチからのエネルギー・環境問題に関する材料課題解決・材料予言・理論構築を進めていきます。よろしくお願いします。(以降当ホームページは東工大・館山研情報も掲載します!現在ホームページ移行作業中のため、これまでの館山研の情報は旧ホームページ https://www.nims.go.jp/group/cs/ もご参照ください。)
- 2023/10/01
(東工大)館山教授がJST革新的GX技術創出事業(GteX)の蓄電池分野で採択された研究開発課題「資源制約フリーなナトリウムイオン電池の開発」(チームリーダー:東京理科大・駒場教授)にて機構解明グループのリーダーを務めます。館山教授はこの他に(1)文科省 富岳材料物理化学課題(プロジェクトリーダー)、(2)科研費 新学術領域「蓄電固体界面科学」(計算・データ計画班班長)、(3)文科省 DxMTプロジェクトDX-GEM東大拠点(理論計算グループリーダー)、(4)JST 共創の場ABC(計算科学チームリーダー)、(5)JST CREST(主たる共同研究者)、(6)NEDO SOLiD-Next(アカデミアPI)等の様々な大規模プロジェクトにおいて主要な役割を果たしています。当該研究を一緒に進めていただける方のご参画をお待ちしております。
- 2023/09/30
NIMSインターンシップ生 Feye-Feng Luさん(台湾・国立成功大)が3ヶ月のインターンシップ(2023.07.03-)を修了しました。固体電解質のDFT-MD研究を行いました。
- 2023/06/01
Vikram Mahamiyaさんが当グループJalemチームのNIMSポスドク研究員として参画しました。
- 2023/04/11
英国Imperial College LondonのProf. M. Titiriciと研究室メンバーが当研究室を訪問し、セミナーを開催しました。
- 2023/04/06
佐々木らのイオン伝導度計算に対する新しい非平衡MD手法の開発と実証に関する蓄電固体界面科学・「富岳」電池課題論文がnpj Comput. Mater.に出版されました。
- 2023/04/04
Luongらのイオン伝導度と電子伝導度の両者を考慮した蓄電池正極材料評価に関する蓄電固体界面科学・「富岳」電池課題論文がJ. Power Sourcesに出版されました。
- 2023/04/01
館山佳尚GLがエネルギー・環境材料研究センター(GREEN)のセンター長に就任しました。
- 2023/03/31
山地洋平主任研究員がNIMS MANA 量子特性モデリンググループのグループリーダーに昇任されました。また石川敦之主任研究員が東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 准教授に栄転されました。
- 2023/03/27
東工大館山ー一杉研D3の佐々木さんが無事博士学位を取得しました。
- 2023/03/24
- 2023/03/06
Jalem主任研究員が米国UCSD Prof. Shyue Ping Ong研究室での1年2ヶ月の在外研究を終了し、無事帰国しました。
- 2022/12/05
山地主任研究員らが国際会議The 13th TOYOTA RIKEN International Workshop: Integrated Spectroscopy for Strong Electron Correlation – Theory, Computation and Experimentを主催し、国内外の主要研究者が東京大学・小柴ホールに一堂に会しました。
- 2022/11/01
石川主任研究員がThe 23rd Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculationsで招待講演を行いました。
- 2022/10/01
館山が理論計算のリーダーを務める文科省データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト「再生可能エネルギー最大導入に向けた電気化学材料研究拠点(東京大学)」およびJST-CREST未踏物質探索領域「分子結晶全固体電池の創製」が開始されました。
- 2022/10/01
Mr. Qianli Siと小田陽之さんが早大館山ー門間研D1として当研究室に参画しました!
- 2022/09/16
JangらのNa硫化物電解質のハイスループットスクリーニングによる材料提案の「富岳」電池課題論文がAdv. Funct. Mater.に出版されました。
- 2022/09/05
伊藤暖さん[M2@山形大]がインターンシップ学生として3ヶ月間の当研究室に滞在し研究を行います。
- 2022/07/22
- 2022/07/11
佐々木[D3@東工大館山ー一杉研]がオーストラリア・ブリスベンのThe Univ. of Queensland、Prof. Debra Bernhardt研究室に短期留学しました。(08.30帰国)。イオン伝導度に関する新手法開発が大いに進展しました。
- 2022/04/08
Gaoらのガーネット型酸化物固体電解質粒界のイオン輸送に対するドーパント効果に関する蓄電固体界面科学・「富岳」電池課題論文がJ. Mater. Chem. Aに出版されました。
- 2022/03/31
NIMSポスドク研究員のGaoがNIMS理事長賞進歩賞を受賞しました。NIMSポスドク研究員の受賞は初めてです。
- 2022/01/01
主任研究員のJalemが、UCSDのProf. Shyue Ping Ong研究室にて1年間在外研究を開始しました。
- 2021/12/08
Gaoらのガーネット型酸化物固体電解質粒界のイオン輸送に関する蓄電固体界面科学・「富岳」電池課題論文がAdv. Energy Mater.に出版されました。